WEB

新装開店

新装開店

|ω・)そろり。

夏頃から企んでいたウェブサイトのテンプレート更新がようやく一段落。

結局のところBootstrap(Ver.3)を使うことにして1週間くらいでバババッと作っていきました。

初めてデザインに関わるフレームワークを使ってみましたが、ある程度分かってくるとなんとまぁ、楽ですね。( ・ω・)

Bootstrapは1,2年ほど前にぼちぼち触っていたのもあったので、導入は問題無く、デザイン面でも思ったより融通が利きそうな感じでした。

イラストページ

タグで検索できるようにしました。
リストアップしているタグはとりあえず主要なモノを選んでいます。(´・ω・)
本当はフルサイズ画像も表示できるようにしたかったのですが、TINAMI APIの仕様なのか横幅720pxが最大の模様。

Google Web Fonts + 日本語 早期アクセス

早期アクセスって直訳っぽいですなぁ。(´・ω・)

そんなわけで、Webフォント(日本語)を使ってみました。
が、Windowsだとギザギザのポンコツ表示となっておりますのでご了承ください。
少し対応策を調べてはCSSをいじったりしてみたのですが、副作用が出てしまったので却下。(´・ω・`)

もう少しやりたいことがあるのですが、ぼちぼちと動くことにします。( ・ω・)

プログラミング

再勉強

|ω・)そろり。

そろそろHPのデザインを作り直したいと思い、再勉強と思って新しいHTML+CSSの本を買って読んでみました。

すると何やら「vw」「vh」という知らない単位と変数設定という話が・・・。(´・ω・`)

そのおかげでサイトを作りやすくなっているような印象を受けました。

考えてみれば自分の中でこの辺の知識は2~3年前で止まっているので、当然の話なのですねー。

開発環境

なにしろWindowsメインの人間なので、開発環境に少々困っています。

サーバはLinuxなので、変更してはFTP、変更してはFTP・・・。

くそ面倒ですよ。(´・ω・`)

よくこんなやり方で長い間仕事してたなぁ、と思いました。

ちょっと前に開発用にLinuxをノートPCにインストールしてみましたが、Webサーバー立てる段階で面倒くさくなってやめました。無理。

今まで使ったものだと「codiad」がいいかなぁ。

WEB

パフォーマンス

Webサイトの細かいところを弄っております。

読み込み速度の点で"Google PageSpeed Insights"を使ってみたのですが、いくつかゴロゴロ出てきました。
特にキャッシュ周りを・・・。(´・ω・`)

Google PageSpeed Insights 結果

画像も増えてきたので遅延ロードも検討したのですが、"src"属性を空にしたり、ダミー画像にしないといけないのがどうも引っかかります。
Googleさん的にはいいんですか?これ。(´・ω・)

と、思ったら1年以上前ですが記事を見つけたのでぺたり。

■グーグルのJavaScript理解はまだ発展途上。画像の遅延読み込みは少し注意

ぼちぼち改善していきます。

スポンサードリンク