IIDX Infinitas 環境設定
2015年12月27日 00:00

PC版弐寺「beatmaniaIIDX Infinitas」での動作環境や専コンの設定やらを試してみた範囲でまとめました。
あくまで自分のPC環境での結果ですが、参考になればと思います。
2015年12月27日 00:00
PC版弐寺「beatmaniaIIDX Infinitas」での動作環境や専コンの設定やらを試してみた範囲でまとめました。
あくまで自分のPC環境での結果ですが、参考になればと思います。
2015年11月16日 23:00
beatmaniaIIDX 23 copula 稼働開始。
とりあえずDP中心に遊んでました。
譜面やや難しい傾向にある印象を受けました。
隣接同時とかバトル譜面気味の階段とか・・・。
HELL CHARGEノート譜面はMISSカウントが恐ろしいことになっております。
さてさて、☆10で詐称気味な譜面が2つほど。
■ Dynamite [DP HYPER]
皿回しがきつくて中盤まで赤ゲージに行かず。(´・ω・)
■ do the thing feat. Kanae Asada [DP ANOTHER]
リザルト写真はクリア時のものですが、初見は落ちました。(´・ω・`)
BPMは遅いのですが、強化されたGRID KNIGHT[DPA]という感じがしました。
MISSカウントが結構大変なことになっております。
灼熱pt.2[DPH]は初見クリアできましたが、HARDは閉店。
BSS地帯難しいですなぁ・・・。
曲のほうはもう少しやらないとなんともですねー・・・。
まだ頭に残る曲が出てきていない模様です。
週一しかできないので、まったり楽しもうと思います。
2015年04月11日 23:36
まったく4月だというのに寒いですね。(挨拶
IIDX行脚です。(`・ω・´)シャキーン
ここ2、3ヶ月は大阪ばかり回っていたので、さすがに飽きそうになりましたが、暖かくなって色々と回れそうです。
先週、駐輪場の関係でなかなかバイクでは行きにくい所を電車+徒歩で行脚しました。
(1) ゲームプラザ エム
京阪守口市駅すぐ近くにあります。
左片手プレイヤーさんがいて☆12をクリアしていたのが印象的でした。
(2) ザ・インドアゲーム
住宅地の中にひっそりと。
すぐ近くには大学があります。学生さんが多い模様。
(3) ゲームディーノ
TROOPERS行脚以来なので6~7年ぶり。
(4) リブロス高槻店
4月中旬頃に閉店するとのこと。
今回足を運ぶきっかけになりました。
(1)~(2)
2.4kmくらい、徒歩30分程度です。
(2)~(3)
国道479から淀川を渡って真っすぐ阪急上新庄駅まで歩きました。
あとは阪急茨木市駅まで電車です。
今週も行脚したのですが、また後日。
それでは。
2014年10月11日 20:10
今日もちょっと近場への弐寺行脚していました。
[タカラ島 亀岡店]
5年ほど前に一度撤去され、それ以来の行脚となりました。
メンテナンスは問題なかったのでいい所だと思います。
ボーリング場のほうに5鍵FINALが置いてあったのですが、さすがにもう無くなっている様子。
[楽市楽座 イオンモール京都桂川店]
今日の朝一に情報をキャッチして、ちょっと迷っていた所だったのですが、
亀岡市から京都市へ戻っている途中、イオンモールの看板をもったオジサンを見つけたので寄ってみました。
このイオンモール、今月17日にグランドオープンなのですが、たまたまプレオープンで開いていたというお話です。
感想は「ボタンは硬いかもしれないけど、ちゃんと押せば問題なし」でした。
先月に京都市内全部回ったのに増えるとは思わなんだ。( ・ω・)
2014年10月05日 22:00
beatmaniaIIDX 22 PENDUAL が稼働して2週間、ようやく京都府外に行脚できる状況になりました。
前作SPADAでは行脚はオヤスミしていたので、今作はtricoroの時並にトライして見ようと思っています。
この週末は福井県敦賀市と滋賀県大津市堅田に行きました。
早朝から家を出まして、バイクで延々と約3時間弱、「ジョイランド敦賀店」に到着したのが9:00前。2ゲーム遊んで終了!
※この時点で走行距離が100km。:(;゛゜'ω゜'):
敦賀市にはもうココにしか弐寺設置ゲーセンが無いので、滋賀県大津市堅田までとんぼ返りになります。
敦賀市から琵琶湖沿いR161を約70km移動。「スーパーヒーロー堅田」はメンテが良いのでがっつり遊んでました。
13時頃にはすぐ近くにある「アクション堅田」へ。とりあえず2台分遊んでこの日の行脚は終了しました。
■ 2014/10/05 現在
3エリア / 17店舗 / 22台
敦賀に向かっている最中にR367「途中トンネル」を北に抜けたところにあるヘアピンカーブの道路脇で鹿が突っ立ってて心臓止まりそうになりました。更にその先でどうやらぶつかったらしくて倒れてたのも見つけたので車やバイクの人は気を付けてくださいね。(´・ω・)