プログラミング

エディタ的お話

プログラミング向けエディタのPeggyシリーズが7月に公開停止になってしまいました。

色分け機能が神仕様だったので10年くらい使っていたのですが、そろそろ違うエディタに乗り換えることにしました。

HTMLとか新しくなった言語仕様に対応出来なくなってきましたしおすし。 Unicode系の文字の表示ができないとかなんとか。 実際「?」になったりして化けていましたけども。 ググってみたら同じような境遇の方々がちらほら・・・。

サクラエディタ、gPad、Notepad++からぼちぼち検討していたのですが、最終的にNotepad++に落ち着きそうです。

地味に重要な編集領域分割はコレジャナイ感あったけど慣れたら問題無さそうです。 ちょっと物足りないのは上部ルーラーが無いことですかね。(´・ω・)

PHP対応IDEでWebMatrixやらNetBeansとか入れてみたんですけどねぇ・・・。 なんかしっくり来なかったですね。 VusualStudioExpressでPHP対応したら喜んで導入しそう。 学生の頃(.netの時代)に使っていたのですが、インターフェースがお気に入りでした。

ぼちぼち慣れていきますかね。

プログラミング

技術的お話

7年ほどずっとPHPを使っているのですが、ちょっと専用ページでPHPのSmartyに関するお話を書きました。

Smarty デリミタ

こんな感じでぼちぼち何やら書いてみようと考えています。

あまり難しいことを書くことは無いと思うので初心者でも理解していただければ・・・。

( ・ω・)

サーバ

Free VPS

以前からVPSを使いたいと思っているのですが、費用がかかるのでちょっと敬遠しています。

そこで無料のVPSが無いか調べてみたのですが、ぐぐってみたところ、あるにはあるようです。

□無料のVPSサーバー「HOST1FREE」の申し込みとssh接続

一方、いくつか読んでみると悪い話もちらほら・・・。
無料という言葉には裏があるといったところでしょうか。(´・ω・)

□無料のVPSでWEBサイトを作って大コケした話

□無料VPSはあるのか?

やはりトラブルやサポート的なコストも考えると、国内の有料VPSが確実なのかもしれませんね。

音ゲー

プレオープン

今日もちょっと近場への弐寺行脚していました。

[タカラ島 亀岡店]
5年ほど前に一度撤去され、それ以来の行脚となりました。 メンテナンスは問題なかったのでいい所だと思います。 ボーリング場のほうに5鍵FINALが置いてあったのですが、さすがにもう無くなっている様子。

[楽市楽座 イオンモール京都桂川店]
今日の朝一に情報をキャッチして、ちょっと迷っていた所だったのですが、 亀岡市から京都市へ戻っている途中、イオンモールの看板をもったオジサンを見つけたので寄ってみました。 このイオンモール、今月17日にグランドオープンなのですが、たまたまプレオープンで開いていたというお話です。 感想は「ボタンは硬いかもしれないけど、ちゃんと押せば問題なし」でした。

先月に京都市内全部回ったのに増えるとは思わなんだ。( ・ω・)

音ゲー

とんぼ返り

beatmaniaIIDX 22 PENDUAL が稼働して2週間、ようやく京都府外に行脚できる状況になりました。

前作SPADAでは行脚はオヤスミしていたので、今作はtricoroの時並にトライして見ようと思っています。

この週末は福井県敦賀市と滋賀県大津市堅田に行きました。

早朝から家を出まして、バイクで延々と約3時間弱、「ジョイランド敦賀店」に到着したのが9:00前。2ゲーム遊んで終了!
※この時点で走行距離が100km。:(;゛゜'ω゜'):

敦賀市にはもうココにしか弐寺設置ゲーセンが無いので、滋賀県大津市堅田までとんぼ返りになります。

敦賀市から琵琶湖沿いR161を約70km移動。「スーパーヒーロー堅田」はメンテが良いのでがっつり遊んでました。

13時頃にはすぐ近くにある「アクション堅田」へ。とりあえず2台分遊んでこの日の行脚は終了しました。

■ 2014/10/05 現在
3エリア / 17店舗 / 22台

敦賀に向かっている最中にR367「途中トンネル」を北に抜けたところにあるヘアピンカーブの道路脇で鹿が突っ立ってて心臓止まりそうになりました。更にその先でどうやらぶつかったらしくて倒れてたのも見つけたので車やバイクの人は気を付けてくださいね。(´・ω・)

スポンサードリンク